未来を奏でる鼓動
蘇る再生
Information
About us
RCホールディングスの
医療ツーリズムコーディネート
RCホールディングスは、一般社団法人国際医療福祉産業センターと(IHWAC)と提携し医療コーディネートを行う会社です。
両社の国内外のネットワークを活用し、訪日外国人が日本の医療機関で高度な健診や治療を受けるための予約手続き代行から健診・治療代金の代理受領、医療通訳の手配などのサポートや医療滞在ビザの身元保証など総合的に行います。
また、弊社では主に最先端医療である再生医療「自己脂肪由来間葉系幹細胞」*を用いた再生医療を提供しております。
*間葉系幹細胞:
自己複製能と分化能を持つ多能性細胞
Regenerative 再生医療とは?
再生について分かりやすい例は、擦り傷や切り傷ができるといつの間にか「かさぶた」ができ、自然に傷が治ります。骨折しても固定すればいつの間にか骨がつながります。
「再生医療とは、このように自ら再生しようとする力、つまり自然治癒力を活かした最先端の医療」になります。
再⽣医療の分野において重要な役割を持つのが幹細胞です。
幹細胞は、分裂して増殖する「⾃⼰複製能⼒」と、⾎管・⼼筋・⾻・脂肪など様々な細胞に変化する「分化能⼒」を持っています。

Strengths 弊社の強み
当社は、豊富な経験と実績を持つ専門スタッフが、患者様一人ひとりの状況に合わせて、最適な医療機関選びから治療後のアフターフォローまで、丁寧にサポートいたします。
再生医療の提供実績、専門医の在籍状況、設備の充実度など、厳格な基準で審査を行い、信頼できる医療機関のみと提携しています。
患者様の症状や状況に応じて、最適な医療機関をご紹介いたします。

Process 治療の流れ
※上記は一般的な治療の流れとなっております。クリニック事に流れが違いますので確認が必要です。
Price 価格帯の目安
- 自己脂肪組織由来 間葉系幹細胞投与 脳疾患、糖尿病、アンチエイジング等
- 300万円〜450万円前後(1回)
- 膝関節再生医療
-
- 幹細胞治療
- 150万円〜250万円前後
- PRP-FD療法やAPS療法
- 30万円〜80万円前後
- 線維芽細胞療法
- 50万円〜150万円前後
- 幹細胞上清液
- 1A 5万円〜10万円前後
※上記治療費の他、診察料、細胞の保管料、医療通訳費用などは受診されるクリニックにより異なりますので、クリニックが決定次第お見積りを作成致します。
Company 会社概要
代表者挨拶
私たち、RCホールディングスは「世界中の人々のQOL(クオリティ オブ ライフ)の向上」を理念として立ち上げた会社です。
QOLとは、「生命の質」、「生活の質」、「人生の質」や「生きがい」など、これら全てを含んだ概念と考えています。
世界中の人々の、人生の質や社会的にみた生活の質を、向上させる事に貢献し、人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出せるか、を追求していく為に、幅広い分野の仕事に携わっています。
お客様はもちろん、お客様のご家族や会社、また弊社社員に至るまで、RCホールディングスに関わる全ての人の、QOLの向上に貢献する事を目指しています。
会社概要
- 社名 株式会社RCホールディングス
- 住所 東京都港区赤坂3-2-6 赤坂光映ビル7階
- TEL 03-6426-5495
- FAX 03-6277-7575
- 代表者 代表取締役 安海 元太
- 創業 2015年12月24日
企業理念
人生の質(QOL)の向上に貢献します
世界中にある多くの文化、価値観、環境、宗教、歴史などに応じて、人の幸福の概念は変わります。
私たちルーツ・コーポレーションは、人種、国境、宗教等に縛られず、
個々それぞれのQOLの向上に全力で向き合う事を理念としています。
役員・顧問
-
代表取締役安海 元太
2001年、日立プラント建設入社(現・㈱日立プラントサービス)
2006年、不動産業界へ転職し、投資用マンションの売買営業から、役員就任。海外展開を経験し、医療インバウンドビジネススタート。
2016年不動産会社設立。
2023年RCホールディングス設立 -
取締役 副社長井関 ユウ
東京大学法学政治学研究課博士課程在学中、2004年から2009年まで、
日本労使関係研究協会(JIRRA)中小企業のグローバル化と労働条件、職場環境委員会委員を務め、企業の社会的責任(CSR)の比較研究を行う。
2004年から2018年まで、 東京大学学術創成プロジェクト「生命倫理・生命工学・法政策」研究に携わる。
後に、医療と福祉は国際的協力が必要不可欠であると提言し、人種・宗教・国籍に縛られることなく、平等に受けられる平和世界の実現を目指す。2018年は、国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)に招待される。 -
取締役望月 誠幸
日系証券でアナリストとしてキャリアをスタート、不動産、運輸、
化学、繊維などの業界を担当後、香港で機関投資家向けリサーチセールスに転身、外資系証券に転職後はロンドンでリサーチセールスを経験後、1990年に帰国後、東京でアナリスト活動を再開した。
機械、造船セクター担当アナリストとして、2010年までモルガンスタンレー証券(現モルガンスタンレーMUFG証券)、JPモルガン証券などで活動。日経ヴェリタス、 Institutional Investors Magazineのアナリストランキングともに90年代初頭より、2010年までコンスタントにトップ5にランクインされていた。
2010年からはアナリスト経験を活かして、リサーチマネジメントとしてリサーチプロダクト、マーケティングを担当。
2014-2015年はメリルリンチ日本証券でIRマネジャーとして、国内最大規模のカンファレンス及び各種IRイベントの立案、運営を担当。
アクセス
東京都港区赤坂3-2-6
赤坂光映ビル7階